そそかすベースボール

汚ねぇファームからクソみたいな打球

バッティングセンター  打撃の難しさ

最近オーバーワーク気味で

体調がすぐれないそっそです。

 

スポーツの難しさは

オーバーワークで故障、疲労が発生し

パフォーマンスが低下する点だと思う。

そのほかの競技は、基本的にはやれば

やるだけ実になっていくが、

スポーツはやりすぎると、故障が発生し

一時的、または生涯に渡りプレーの質が

低下してしまう。

 

最近もっぱら重たいバットでの練習を

続けてきたせいか、普通のバットは軽く

感じる割に、疲労で思うように振ることが

できていなかった。

それを感じたのが、タイトルにある

「バッティングセンター」だ。

 

元バッセン廃人の自分としては、

バッセンの練習が、実際の草野球の試合の

バッティングとどれだけ関連性があるかに

ついて、語らせてもらえるなら

「なくはないが、微々たるもん」

だと思っている。

投手との間合い、配球、感覚と言った

重要な要素がバッセンにはかけているが

ボールを捉える感覚が身についていない

初級者には大いに効果があると思う。

 

 

本題に入り、バッセンから考える

「打撃の難しさ」に話をする。

バッセンはマシーンごとに

球速とコース、タイミングがほぼ一定となる。

最初はあまり打てなくても、打ち続ければ

徐々に打てるようになる。

なぜなら自分がマシーンに合わせて打つよう

になるからである。

しかし、本来バッティングは自分の

タイミングの中で、相手のボールを待ち

弾き返さなければならない。

何故なら試合の中では、実際にボールを打つ

機会は10球もない時が大半だからだ。

その少ない球数で相手に合わせてタイミングの

取り方や打ち方を変えるのは難しい。

なので、常に自分の間合い、タイミングで

相手の投球をしっかり打たなければならない。

 

なんか難しく書いたが、言いたいことは

バッセンのマシーンに合わせて打ち方や間合いの取り方をコロコロ変えるのは、練習に

ならないから、自分の間合いで常に打つように

しろよってこと。

具体的には

1.同じマシーンで打ち続けないこと

2.合わないマシーンでも、自分のスイングを

しっかりして、ボールに合わせないこと

3.バッセンでの打撃内容は気にせず、

自分のスイングが出来ているならよしとすること。捉えれてようが、空振りしようが

大事なのは、全てのボールに対して、しっかりと自分のスイングができていること

 

 

 

最後に

重いバットだけで練習すると

軽いバットを振り続ける速筋は発達しないので

重いバットも軽いバットも両方毎日

振った方がいいみたいだゾ